【脂肪をため込む 恐ろしいホルモンそれがインシュリン】
【脂肪をため込む 恐ろしいホルモンそれがインシュリン】 ここのところ 脂肪の分解の お話をしました。 空腹時に膵臓からグルカゴンが出て 脂肪を分解する そこで動くことでさらに 脂肪が燃えやすくなるという …
【ダルビッシュ投手のインタビュー 負けから学ぶ】
【ダルビッシュ投手のインタビュー 負けから学ぶ】 昨日はタカキ薬局 8の日でした。 スタンプ2倍の日でしたが、お陰様で たくさんのお客様がお越しいただき 本当に感謝、感謝です !(^^)! さ …
【皮下脂肪と 内臓脂肪どっちが 落ちやすいの?
昨日は 初めて1週間目の方が お見えになりました。 実は結構 ドキドキする瞬間 なんですね。(^-^; お二人とも うまくいっていて なによりでした。(^^♪ 【皮下脂肪と 内臓 …
【お二人が達成されました。 習慣を見直してラクラク達成!!】
【お二人が達成されました。 習慣を見直してラクラク達成!!】 最近 達成者が多くて うれしい悲鳴です。(^^♪ 50代のKさんと 同じく 50代のOさんが達成されました。 Kさんは 2カ月で6キロ Oさんは 3カ月で9キ …
【運動がダイエットに良いのは 消費カロリーを上げるだけではない】
【運動がダイエットに良いのは消費カロリーを上げるだけではない】 なんとか 200人に乗せたいなあ今年中に(^^♪ さて 運動がダイエットに大事今更、ぼくがいわなくてもそんなことわかっていますよね(;^ω^) その理由はず …
【達成ボードが189人に】
こんにちは タカキです。 また 達成ボードを切り替えました。 189人 このところ 順調で何よりです。(^^)/ さて 最近は もう一度プチダイエットをされる方が増えてきています。 今週に入って もう5名 ちょうど 今か …
【冷えは 隠れた太る原因 】
【冷えは 隠れた太る原因 】 10月も半ばに入り イワシグモがもくもくと 上がっていますね ダイエットをされている方に今から準備していただきたいのが 「冷え」です。 冷えと聞いただけでダイエットに悪そうな雰囲気があります …
【中性脂肪の分解に絶対大事なのは ○○】
【中性脂肪の分解に絶対大事なのは ○○】 体脂肪をじゃんじゃん燃やすには中性脂肪の分解を進める必要があります。 その分解を促すのは【空腹】です。 何度もご説明しているのでもう皆さん、わかってますよね。 お腹が空いて血糖値 …
【ゴロゴロしていても 中性脂肪は分解するでも・・・】
【ゴロゴロしていても中性脂肪は分解するでも・・・】 この前、こんな質問をいただきました。 「寝ていても脂肪は分解すると聞きましたがホントですか?」 はい 本当です。実は 安静にしていても脂肪を分解するリパーゼという酵素は …
【褐色脂肪細胞ってなに?】
【褐色脂肪細胞ってなに?】 われらがにっくき脂肪!!実はその脂肪を燃やしてくれる脂肪があるってご存知でした? その名も 【褐色脂肪細胞】普通の皮下脂肪とか内臓脂肪は 白色脂肪細胞っていいます。 この2つの脂肪には大きな違 …
【嫌でもやせる 習慣作り 】
【嫌でもやせる 習慣作り 】 最近、達成者が 多数でてありがたい限りですが(^^♪ 昨日のIさんも しっかりと達成されました。2カ月で 7キロ減 こんなに ちゃんと痩せたのは初めてと喜ばれて こちらも思わずうれしくなっち …
【立っているだけでこんなにカロリーは 消費される。】
【立っているだけでこんなにカロリーは消費される。】 さて、皆 しなくちゃいけない と思っていても出来ないものに【運動】があります。 でも、そうは思ってできない のが現状ではないでしょうか? そんなに難しく考えないで まず …
【崩れた時は基本に戻る】
【崩れた時は基本に戻る】 ダイエットって1週間や10日でなんとか、なる事でなく どうしても、2ヶ月~3ヶ月の長丁場になります。 長くなればどうしても崩れがちになります。 特にこの9月~10月 もし崩れてしまった・・・・・ …
【「なんとなく」で増えていく】
【「なんとなく」で増えていく】 ダイエットで増えていく人を見ていると 「なんとなく」で増えていく人がとても多い様に感じます。 「なんとなく」食べてしまった。 「なんとなく」夜更かししてしまった。 「なんとなく」ゴロゴロし …
【達成ボードが 185名に!!】
達成者がまたまた 増えました。(^^♪ すばらしい 先日は50代の 奥様 お酒はどうしてもやめられないということでのみながら、 6月19日 61.25キロ が 先週の測定で54.7キロ3カ月で 7キロ近く減ならば合格点 …
【便通改善は一日10分の○○○で】
【便通改善の意外なコツ】 前回は ダイエットをすると便通が悪くなりやすい という話をしましたが 今回はその続きです。 言われるように食べるようになったのにまだ便通がすっきりしないんです。( 一一) そういう方には 軽いジ …
【ダイエットをしていると便通が悪くなるのはなんで???】
【ダイエットをしていると便通が悪くなるのはなんで???】 今月もタカキ薬局のダイエットは絶好調です。今月で12名の方がはじめられました。 さてダイエットの素朴な疑問 【ダイエットをはじめて 最初のうちは便通がでていたけど …
【バスト引き締め運動法】
【バスト引き締め運動法】 今日は運動法のご紹介です。 まず皆さん姿勢を正してください 次に 足を肩幅に開いて 腕を曲げて 手を胸の前で組んでください。両サイドから押すように30秒組んでください。 これ、京都の荒木先生から …
【お酒だけでは太らない!?】
【お酒だけでは太らない!?】 太った原因って~??こう質問すると、「お酒だと思います!!」という方もいらっしゃいます(^-^) 実際、お酒って太るのかな? お酒に含まれるものそれは「アルコール」ですね♪ アルコールは、1 …
【ダイエット中のバイオリズムをうまくつかめ】
【ダイエット中のバイオリズムをうまくつかめ】 皆さん バイオリズムってご存知ですか? 知性や体力など 波があって調子が上がる時と 調子が下がる時が海の波のように交互にやってきます。 ダイエットをされる方は特にこの波の存在 …
【マチゼミ 大高酵素 絶好腸の作り方開催しました。】
【マチゼミ 大高酵素 絶好腸の作り方開催しました。】 マチゼミも佳境に入っていきました。今回からはじめた「大高酵素 絶好腸の作り方」もすでに3回目 お陰様で満員御礼でした。(*^▽^*) 5名の方が参加 していただきまし …
【誰にでもできる 簡単リバウンドしないコツは 】
【家にいても出来る リバウンドしないコツは 】 リバウンドする人には 共通点があります。 きっと心当たりがある人も多いとおもいますが 「体重計に乗らなくなった」「怖くて乗れなくなった」 食べ過ぎた時は 「あちゃー」と思っ …
【ダイエット中の質問 お腹空くと、ドカ食いしてしまうんです・・・】
【ダイエット中の質問 お腹空くと、ドカ食いしてしまうんです・・・】 今週になってよく聞くようになりました。 夏バテの食欲不振からちょっと回復をしてきたんですね。きっと さあ こんな時の対処法は・・・ 食べたくなる欲求 す …
【ヤセル汗】
【ヤセル汗】 昨日から汗について説明してます。今日はその3回目 良い汗とは小粒のサラサラした汗です。 そういう汗が出る時は爽快感もあって気持ちの良い物です。 小粒の汗が出る時は体の中の循環がうまくいっている証拠です。 コ …
【太る汗】
【太る汗】 先日から汗について説明してますが そもそも汗は尿と違って暑くなりすぎた体温を調節する為のものです。 ですので急な体温上昇に対して一気に冷やそうとする為 その場合大粒でダラダラした汗になります。 〇急で激しい運 …
【達成者 180人に めざせ 200人!!】
達成者 ボードが一気に 増えて180人に 今年中に 200人 目指してレッツゴーです。(^^♪ 【太る汗・痩せる汗】 ダイエットのにっくき敵脂肪 脂肪は最終的に水と炭酸ガスになって外に出ていきます。 水といったら尿と汗 …
【7割主義でOK】
【7割主義でOK】 タカキ薬局のダイエット このところ皆さん、順調にやせていただけております。 さて・・・ 順調とは 【7割達成】できる事をいいます。 僕がこのダイエットを取り組んで5年経ちますが 当初はいかに100%に …
【プロが選ぶ 読むと得するダイエット本】
【プロが選ぶ 読むと得するダイエット本】 こんにちは 高木タイスケです。 僕も仕事がら いろいろな本を読みます。 ダイエット本 は特に 玉石混交 皆さんも 何を選んでよいか分からないのではないでしょうか? 数ある中で 紹 …
【ディズニーに行って体重を落としてこられたかたの体験動画】
ディズニーランドに行くと 普通体重がアップアップしてしまうものですが この方は見事、落とされてきました。(^^♪ さてさて そのコツとは・・・・ ヒントは ポップコーンです。
【当店の体験談 冷房を止めたとたんに 停滞期脱出】
いきなりですが、今日ご来店されて停滞期を脱出された方のカウンセリングです。 3月から始めた 44歳の女性の方ですが 66.5キロ ⇒ 56.65キロ素晴らしい効果です。 でも、7月に入ってから まったく落ちなかったのが9 …
【岡崎市民の野菜不足 全国ワースト???】
昨日、お客様とお話していて分かったことですが愛知県 って 全国有数の 野菜を食べない県 なのだそうです。 全国でも 47位 最下位です隣の長野県が 1位なのに なんで????って感じです。 農地が多いように見えて、結 …
【今こそ半身浴のススメ】
【今こそ半身浴のススメ】 暑い夏って実は代謝が下がってるってご存知でした? 冬は寒いから温まろうとするので、身体が自然と代謝を上げますが 夏はその逆 外は暑いので代謝を上げようとせず、 しかも冷房の効いた室内に入るとその …
【炊飯器での 玄米のおいしい炊き方】
【炊飯器での 玄米のおいしい炊き方】昨日は玄米のお話をしましたが どうしたらおいしく炊けるの? 今日は 炊飯器を使った炊き方をご紹介します。 詳しくは 上のサイトをご覧ください。(^^♪ href=”http …
【ブームです 玄米ダイエット!!】
【ブームです 玄米ダイエット!!】 こんにちは カウンセラーの高木タイスケです。 タカキ薬局でちょっとしたブームになっているのが 玄米ダイエット です。 あるお客様が 玄米に変えたところ劇的に体重が減ったことから 他のお …
【食べるなら「サキニー」の法則】
【食べるなら「サキニー」の法則】 暑い夏 どうしてもアイスとか お盆のもらい物とか 食べちゃいますよね。 わかります わかります。 (^-^; ただ、どうせ 食べるなら 「サキニー」の法則で食べる事をおススメします。 …
【夏は首を温める】
【夏は首を温める】 先日、お客様にマッサージをしてもらいました。 今回特に、コリがひどく、それが「冷房」の影響との事 自覚はないのですが知らず知らずにカラダが冷えてコリを感じていたわけです。 男の僕でもこうなのですから、 …
【身に着けたヤセル習慣を大切に】
昨日は 達成されたKさんがお越しになりまりした。 Kさん、痩せた後みんな からやせたね~ と言われまくっているみたいで その時に、「何をしたの?」 と聞かれて ○1日4回 グラフをつけて ○週一回 通って ・・・・ て感 …
【麺のカロリー】
【麺のカロリー】 この時期、多いのが麺 ツルツル入ってしまう麺 麺はやはり 結構危険です。 ・中華麺337kcal・スパゲッティ378kcal・うどん210kcal・そば224kcal・そうめん356 …
【カウンセラーの本音 (^^)/】
いつもご覧いただきありがとうございます。お盆にもかかわらず 達成者がまた増えて本当にうれしいですね。 さて、ちょっと カウンセラーの独り言 トヨタ系 の休みが 明日まで月曜日から 本当の意味でのお盆明けになると 思います …
【夏に代謝を上げるコツ シャワーとゆで卵の話】
【シャワーとゆで卵の話】 少し前に湯船につかりましょう。(^^)/というお話をさせていただきましたが 今回のお話は分かりやすいと思うので過去の記事から アップします。(^^♪ まだまだ 暑い日が続きますが 暑くなってくる …
【夏の代謝を立て直す その2】
【夏の代謝を立て直す その2】 夏になると 夜の落ちが途端に悪くなり、それはダイエットの敵 こんな感じのグラフです。 食べてないんだけど、夜の落ちが悪い状態です。 夜 特に 寝ている時の落ち具合が良いのが 分かると思いま …
【なんとなくのんじゃう時の対処法】
【なんとなくのんじゃう時の対処法】 この時期、水分の取りすぎで体重の落ちが悪い方が多くなる時期です。 という僕も水分はよくとってしまうのですが・・・・・ 水分を取る時ってどんな時が多いのか考えてみました。 〇口が渇いた時 …
【夏の代謝を立て直す その1】
【夏の代謝を立て直す その1】 夏になると 夜の落ちが途端に悪くなり、それがダイエットの敵である事は昨日、お話ししました。 こんな感じのグラフです。 食べてないんだけど、夜の落ちが悪い状態です。 脂肪は 空腹時に分解して …
【夏バテはダイエットの敵】
【夏バテはダイエットの敵】 最近、食欲が落ちて・・・ 朝になっても 疲れが抜けなくて・・・ お盆が過ぎると夏のバテ症状 いわゆる「夏バテ」 が起こるようになってきます。 夏バテって 食欲が落ちて 痩せそうでダイエットには …
【体脂肪1キロに必要な運動】
「体脂肪1キロに必要な運動」 暑くなりましたね。 みなさんお元気にお過ごしですか? 暑いと動くのがおっくうで・・・・。 そんな方もありますか? & …
【マラソンの消費カロリー】
【マラソンの消費カロリー】 みなさん、マラソンって走ったことありますか? 42.195キロです。 僕は6回ほど走った事がありますが途中で何度もやめようか・・・ と思うほどヘトヘトになります。 さて、このフルマラソンで得ら …
【お腹が鳴るには?】
【お腹が鳴るには?】 前回の続きです。 お腹が鳴る様に食べるには・・・ 『所さんの目がテン』 という番組で「空腹について」について お腹がよく鳴るという健康な男女に協力してもらい実験! 午前9時、2人同時に和定食を食べて …
【どうしてお腹が鳴るのかな?】
【どうしてお腹が鳴るのかな?】 お腹ってどうして鳴るんでしょう? グ~ グー 実はお腹が鳴る音は お腹の中が空っぽになって次に食べるものを入れる準備をする為に、 溜まった空気を外に出す為に お腹がなるんです。 いわば、「 …
【夏太りの正体】
【夏太りの正体】 今年の夏は酷暑のせいか 「食欲がない 食べる量が減っている。」 と言われる人 が例年より多いように感じます。 食欲がないと それだけで痩せて いいのではと感じますが それは 実は大きな間違い です。 食 …
【ダイエットはじめて 3ヶ月すると・・・】
【ダイエットはじめて3ヶ月すると・・・】 タカキ薬局でダイエット現在、100人以上の方が頑張ってもらっています。 さて、タカキ薬局のダイエットにはパターンがあります。 はじめて一ヶ月目 自分がわかりますがここではあまり他 …
【お風呂掃除が痩せるコツ】
【お風呂掃除が痩せるコツ】 こんにちは 高木です。暑い日が続きますね。 先日、九州のダイエットの研修会に行った時脇園先生の講演で 「この時期はお風呂に入らないと痩せません」 という事 これは僕も そう思います。 シャワー …
【猛暑は『心』を酷す】
【猛暑は『心』を酷す】 今年の夏は 猛暑になりそうですね。早くも バテ気味の方が多く見受けられます。 かくいう僕もちょっとそんな感じです。 (;^ω^) 体調が悪いとダイエットどころではないですよね。 漢方ではこの時期『 …
【空腹感に従って食べる】
【空腹感に従って食べる】 人間には、もともと太らないためのセンサーがあります。 それが「空腹感」です。 太りにくい人は、この空腹センサーがとても敏感です。 お腹が空け …
【アルカリ性食品体を温めるもの】
【アルカリ性食品体を温めるもの】 血液をサラサラにするアルカリ性食材 このアルカリ性食品にも2種類あります。 【体を冷やすもの】と 【体を温めるもの】 当然、体を温めるものの方がよりダイエット効果が高くなります。 【アル …
【酸性の食材、 アルカリ性の食材】
【酸性の食材、アルカリ性の食材】 血液をドロドロにする酸性食品 実はこの酸性食品には2種類あります。 【体を冷やすもの】と 【体を温めるもの】 当然、体を冷やすものの方がよりダメージが強くなります。 【酸性食品体を冷やす …
【酸性? アルカリ性?】
【酸性? アルカリ性?】 脂肪が燃える順番。 血液中の中性脂肪が最初に燃えます。 血液中にあるのですから、血液がきれいな状態が中性脂肪を素早く減らすコツです。 では 血液をキレイに まず食べるものを気にしてみる事。 キー …
【カウンセリングに通う意味】
【カウンセリングに通う意味】 タカキ薬局のダイエットはカウンセリング式 約1週間~10日に一度 ずつ通っていただきます。 できればなぜ 一週間に一度 タカキ薬局では「生活上のクセ」で増えていると考えます。 当店のダイエッ …
【意志を持って食べたら太らない】
【意志を持って食べたら太らない】 実験です。興味がある人はやってみてください。 【今日はおいしい○○を必ず食べる】と決めてください。 ○○は本当に自分の好きなものでOKです。 シュークリーム プリン たいやき なんでもO …
【40日5キロ減40代女性の方の報告】
こんにちは 高木薬局の 高木です。 今日、朝 お越しのKさん 40代の女性です。 6月10日から始められてすでに、5キロの減です。 とにかくしっかりと足を使うようにしているということ 何をやっても痩せなかったという事なの …
【4カ月で約10キロ減!Aさんの報告】
【4カ月で約10キロ減Aさんの報告】 ここのところ うれしい声が続いています。(^^♪ 今回は、30代の女性Aさん産後太りで太られて当店のダイエットをスタートされました。 61.85kg→52kg およそ10キロのダイエ …
【親子での体験談をいただきました。】
【親子での体験談をいただきました。】 流石に顔はNGです(^-^;うちわでOKが出ました。 非常に順調でお二人に一ヶ月頑張った感想をいただきました。まずは お母さん 体重はそれほど落とさなくてもいいが脂肪をしっかり落とし …
【ダイエット 落ちた次の日要注意!!】
【ダイエット 落ちた次の日要注意!!】 くじ引きキャンペーン 一等の ユニバーサルスタジオのペア券 ついに当たりました。 島田さん おめでとうございます。 うちの母 イクコさんが贈呈式をしました。 お子様に差し上げるそう …
【飲み会でダイエット 5つの心得】
【飲み会でダイエット5つの心得】 僕は仕事がら飲み会に出る事が多く今週も大阪で飲み会です。(*^。^*) とても楽しいひと時自分だけ、食べない訳にはいかないですよね。 飲み会のルールあまり難しいルールを作らずにまずは楽し …
【恒例の抽選会がはじまりました。】
タカキ薬局 恒例 くじ引き大会が始まりました。(^^♪ 早速、3等の 商品券が ツツイさんに当たりました。早速、贈呈式です。 いい流れの中、 カウンセリングに来られる方も つられるように結果が出ています。 今回は脂肪が …
【ダイエットで一番大事な事】
ダイエット で一番大事な事 って何でしょう? 食事を減らすこと? 運動する事? 体重計に乗る事? 確かに どれも大事ですが・・・ 一番大事な事は 「継続」をする事です。 「なんだ 当たり前じゃん」 いやいや それが一番 …
【ダイエットにはお肉も大事】
【ダイエットにはお肉も大事】 当店のダイエットではあまり、お食事の内容に対しては口出しをしません。 でも、皆さん意識的に食事を気をつけられてきます。 欄外に食べた物を書いてある方が多いのですが、 不思議と「焼き肉」を食べ …
【体重計に近づくと痩せる 遠のくと太る】
【体重計に近づくと痩せる 遠のくと太る】 おはようございます。7月も半ばに入ってきてまたまた、いよいよ本格的に夏になってきましたね。 今日も2組のご新規さんがダイエットのお話を聞きにこられます。 しっかり、そして楽しくサ …
【レッツトライ トリプルのんで足踏み】
【レッツトライトリプルのんで足踏み】 先日、当店にお越しのSさん 工場に勤務しているのですがその工場が寒いそうです。 で・・・・対策としてトリプル飲んだら一分間その場で足踏みをしてみたそうです。 そうしたらめっちゃ落ちが …
【ニンジン 大作戦(^^♪】
【ニンジン 大作戦(^^♪】 今日は あっついですねそんな中、13名の方が今日はカウンセリングにお越しになられます。 だら~っと しやすいこの時期ですが お店の中は シャキッとしていきたいと思います。 さて、昨日は目標に …
【約30日で4キロ減のRさん 】
【約30日で4キロ減のRさん 】 今日も朝からカウンセリング18人の方のご相談を していく予定です。 最初にお越しのRさんはじめて 一か月目で4キロの減されています。 先週は少し落ちが悪かったのですが お昼ご飯を腹八分目 …
【痩せる 服装】
【痩せる 服装】 これを着ると痩せやすい これを着ると太りやすい そんな服装があるのってご存知ですか? 実は当店のお客様でダイエットを成功された方から教えていただいた事です。 その方は東京で洋服を売る仕事をされていた方で …
【太らないおかしの上手な食べ方】
【 おかしの上手な食べ方】 ダイエットをしていると陥りがちな事は ○○を食べちゃダメ((+_+))としてしまう事 とかく 【おかしは食べちゃダメ】ってなりがちな事です。 確かに 食べない事に越したことはないですが、現実問 …
【お風呂で出来る 痩せる体操】
【お風呂で出来る痩せる体操】 今日は大阪の大下先生に教えていただいた痩せる体操のご紹介です。 名付けて【ペットボトル体操】 水を凍らせた500mlペットボトルを一本ずつ、両手に持つ。 平泳ぎをするように腕を15秒まわし、 …
【停滞期は準備期】
【停滞期は準備期】 当店でダイエットをされている方常時 100名以上の方がいらっしゃいますが やはり ほとんど方が【停滞期】を味わいます。 僕 この言葉が嫌いです なんか 言葉がネガティブなんですよね。 FITTE とい …
【バタバタしている方が痩せるその訳とは・・・】
【バタバタしている方が痩せるその訳とは・・・】 「忙しくて できなかったのよ( 一一)」カウンセリング中によく聞く言葉です。 「イライラしてそれどころじゃなかった|д゚)」これもよく聞く言葉 ダイエットって落ち着いていな …
【やせる お昼ごはんの簡単な選び方】
【やせる お昼ごはんの簡単な選び方】 さて、ダイエットをされている方 朝ご飯食べた後からお夕飯を食べた後にボーンと上がって なんで???? って事がないでしょうか? お昼ごはんの選び方も大切です。 ここで誰でもできるカン …
【BMIってな~に?】
【BMIってな~に?】 体重測定をすると BMIというものが出てきます。 今日はBMIについてご説明します。 BMIは ボディーマスインデックスの略です。 なんか聞いた事はあるけど・・・・ ピーンとこないという方がほとん …
【梅雨は根づいたものを食べる】
【梅雨は根づいたものを食べる】 6月 梅雨真っただ中毎日、毎日 雨 が続きます 梅雨の時期になると体調を崩される方が多いのですがその原因が 「湿気」からくると 漢方では考えます。 「水毒」といいますが体の外も中も 水を帯 …
【 梅雨の時期でも消費カロリーを上げるコツ】
【 梅雨の時期でも消費カロリーを上げるコツ】 また新しい月曜日が始まりましたね。(^^♪今週も皆さんにとってよい一週間になります事を心より願っています。 さて、6月と言えば梅雨梅雨と言えば 当然雨が多く ことダイエットで …
【 筋トレの効果は 2週間目から出る】
【 筋トレの効果は 2週間目から出る】 こんにちは高木タイスケです。 6月も中旬 ダイエットの問い合わせも多くなってきました。 自分のスキルがお役に立てるのはうれしい事です。成功に向かって頑張っていきましょう。 2週間前 …
【 カウンセリングの効用】
【 カウンセリングの効用】 今日は なんか たくさん始めたい とカウンセリングの予約が入っています。 ありがたい事です。 さて、いつも カウンセリングで人のお話を聞いて、アドバイスをしている 立場ですが 昨日は 僕がカウ …
【朝食も夕食も早めの時間に食べる】
【朝食も夕食も早めの時間に食べる】【朝食も夕食も早めの時間に食べる】 ダイエットはカンタンにいうと脂肪をいかに燃やすか 脂肪が燃えやすい時間は空腹時 空腹時間は血糖値に左右されます。 血糖値が高いと脂肪は燃えてくれません …
【達成カウンター を変更しました】
達成者が 続々と増えています。 スタッフの大家さんに数字の変更をしてもらいました。 皆さん、無事に達成されてこの数字の変更 をするときが一番 充実感を感じます。 本格的な夏まで あと一ヶ月どんどん サポートしていきたいと …
【水分の取り方で増える人 減る人】
タカキです。 久々に当店のお客様の生の声です。 この時期、水分の取り方で体重の落ち方が変わってきた 事については説明を説明をしてきましたが 実際に 水分の取り方で増えた人と減った人の例です。 上の方は 夜はほとんど水分を …
【○○の時につま先立ちが効果あり‼】
【○○の時につま先立ちが効果あり‼】 昨日はふくらはぎのマッサージについてご紹介しました。 さて、もっともっと手軽にふくらはぎを鍛える方法をご紹介します。 めっちゃ簡単です。それは・・・・ 歯を磨く間、つま先立ち をして …
【水分の摂りすぎも増えます。】
こんにちは タカキです。いつもありがとうございます。 さて、ここのところお水で体重が増える人が多くなってきました。 暑くなってきたのでついつい飲んでしまいがちなんですが それがダイエットの障害になっている方ってかなり多 …
【浮腫みを取るには ふくらはぎマッサージ法】
さて、昨日は【ふくらはぎ】が大事という話をしましたが マッサージがいいですよ~ とお話をしましたがそのマッサージ法のご紹介です。 わずか5分あればできるカンタンな方法です。 まず 時間ですがいつでもOKですが入浴中にする …
【浮腫みを取るには○○をマッサージ】
【浮腫みを取るには○○をマッサージ】 人間にあって犬や猫にないものって な~んだ いきなりナゾナゾから入りましたが(^-^; 答えは 【ふくらはぎ】 いわれてみれば人間にしかありません。 人間は二足歩行なので下に降りた、 …
【満月と新月の関係】
さて、今月の満月と新月の日ってご存知ですか? 満月は20日新月は5日 明日です。 実は ダイエットというかカラダのバランスと 月の満ち欠けには面白い関係があります。(*^。^*) 【新月】は身体の休息日です♪ 月約一回、 …
【ま・ご・わ・や・さ・し・い】
さてさてついつい食べすぎちゃう方に朗報!! 特にバイキングなどでついつい食べちゃうのよね~ ていわれる方ぜひ、 【ま・ご・わ・や・さ・し・い】 で選んでみてください。 これで、胃も頭も落ち着いて「もういいかな~」という気 …
【白米をカンタンに玄米の様にかえる魔法の方法】
【白米をカンタンに玄米の様にかえる魔法の方法】 玄米と白米の違いってどれくらいあるのか? 滋賀県のコモ先生が調べてくれました。 ◎〈玄米〉◎◎◎◎◎・ビタミンB1=0.4mg・ビタミンB2=0.04mg・カリウム=230 …
【衣替えはピンチでもアリチャンスでもアリ】
さあ 少しずつ あったかくなってきて明日から もう6月です。 うちの奥さんから 「明日から半袖だからね~」 とふといわれて 「もうそんな時期か」と月日の流れるスピードの速さに驚かされます。 さて、衣替えですがよきにつれ …
【お腹空くと、ドカ食いしてしまう時の対処法】
【お腹空くと、ドカ食いしてしまうんです・・・】よく聞きまーす(^v^)でも大丈夫よー☆ 食欲は、体だけでなく脳でも感じるんで、たとえ体は食欲がなくても脳が強く感じちゃうことだってあります♪ お腹は満腹なのに、目の前に大好 …
【暑い時ほど熱いものを】
最新の達成者の数 更新しました。(^^♪ 皆さん 順調に頑張っています。(^^♪でも 競争ではないので自分のペースで無理なく進んでくださいね。 さて、急に気温が上がってきましたがそうすると どうしても多くなるのが水分の摂 …
【量をへらさずカロリーを減らす第二弾】
【量をへらさずカロリーを減らす第二弾】 前回は、停滞期脱出のコツをご説明しました。 今日はその二弾です。 【調味料を減らす】 調味料って意外とカロリーがあります。 そして、もうひとつの欠点は・・・ 味が濃いと食が進むとい …
【停滞期の脱出法 その2】
停滞期の脱出法として 【食べる量を減らさずカロリーを減らす】 停滞期をいち早く抜け出すコツ 量を減らさずカロリーを減らす。 ピーンときませんよね 量を減らすのはわかるけど・・・ わかりやすくいうと 唐揚げを3個食べる か …
【停滞期の脱出法】
【停滞期の脱出法】 停滞期はカラダが次に落ちる為の準備をしている期間です。 停滞期の心構えはまず慌てない事 さて、停滞期で気をつけなくてはならない事があります。 それは【食べる量を減らさない事】 減りが悪くなるとついつい …
【停滞期はワクワク期間】
【停滞期はワクワク期間】 ダイエットをされていると避けて通れないのが 【停滞期】です。 いつもと同じようにしているのに 体重が落ちない(>_<) 非常にやきもきしますよね。 でも ご安心ください 【停滞期】恐 …
【遅筋と早筋】
【遅筋と早筋】 今回はそこそこマニアックな話筋肉の種類の話です。 筋肉は筋繊維の塊なんですがこの筋繊維なんですが・・・
【生理中って減りにくいってホント?】
【生理中って減りにくいってホント?】 生理中って減りにくいって本当ですか? 答え 【本当です】 もっというと生理前も痩せにくいです。 生理はもともと女性が赤ちゃんを宿す為の神秘的なシステムです。 赤ちゃんの為に 栄養を溜 …