【同じ脂でもなぜ青魚が体にいいの?】

【同じ脂でもなぜ青魚が体にいいの?】

 

アジ ・・・・  食卓に並びやすい魚のひとつ

ですね。

イワシと並んで青魚の代表選手

漢字で書くと 鯵 と書きます。

 

青魚の油は身体にいい!

健康意識が高い方には常識ですよね。

サラサラな血液のイメージがあります。

ではなぜ いいのでしょうか?

 

僕がいつもお世話になっている

洞井先生が教えてくれました。

 

青魚の脂って 牛や豚、鳥に比べると

サラサラしているんです。

 

ヒミツは温度にあります。

実は

牛、豚、鳥などの足のある動物の体温は

人間よりずっと高くて

 

牛や豚で39度

鳥は40度

 

温度が下がると固まってしまいます。

人間の体温が36℃ 3~4度差は

大きいですよね。

39℃~40℃なんてお医者さんに

直行です。 

 

半面、魚は冷たい水の中を

泳いでいるので10℃~15℃

釣った瞬間温かい魚なんて気持ち悪い

ですよね。

 

そんな魚の脂なら人間の体温でも

余裕でサラサラなわけなんです。

 

こういう知識って分かりやすくて

いいですね。

また 人間にとって 痩せる事にとって

体温がいかに大事かって事にも

繋がります。(^^♪

 

明日からの食生活に参考にしてもらえると

うれしいです。