【ダイエットの語源について考えよう】

ダイエットの語源について考えよう】

 

ダイエットって その言葉を知らない人

いないですよね

でも

そもそもダイエットの語源って何でしょう?

 

実は『ダイエット』の語源は

「生活習慣」「生き方」「住まい」「食事療法」

と言う意味だそうです。

ウィキペディア情報ですけどね。

 

『痩せる』と言う事より

『生活』と言う意味が

ある様に思います。

 

『日々の営み』全体の事を

ダイエットって言うのですね。

 

それが14世期後半

鎌倉時代から室町時代には

「摂取量と効果を考慮した食べ物」

「医師の指示や医学上の理由に基づく食事療法」

「特定の食べ物の摂取を制限する」

「健康を守るために自身の食事を制限する」

という意味で使われていた

そうで、

 

「肥満を防ぐために食事を制限する」

という意味で使われるようになったのは

1650年代 日本で言うと江戸時代

から

江戸時代に痩せなきゃっていけない

なんて概念 日本人になかったのでは?

と感じます。(*^ω^*)

言葉の意味を探るのって結構楽しいですね。