【ダイエットにもち麦がいいと言われますが本当ですか?】

ダイエットにもち麦がいいと言われますが本当ですか?】

当店でも国産のもち麦をお客様にお勧めすることが多々あります。
一時期 もち麦ブームでしたがあれ以来、もち麦が食卓に上がる
機会が多くなったように感じます。

さて、もち麦って栄養的にどういいのか?

【もち麦の基本情報】

マグネシウムが豊富な食物繊維が
食後高血糖を防ぎ、血栓予防および
血管内皮をいたわる効果が期待できます。

もち麦は玄米よりもさらに水溶性食物繊維が多く、
吸収が緩やかで食後高血糖を防げます。
食後の急激な血糖値の上昇、それに続く下降といった血糖値スパイクが
血管に負担をかけることも予防できます。

さらに、もち麦に含まれるマグネシウムは血栓を作り出すトロンボキ
サンという物質の働きを抑制する。
同時に血管内皮の修復をする細胞を活性化する働きも持っている。

まとめると
・ 食物繊維が豊富なので食後血糖値がゆっくりになる
・ マグネシウムが豊富なのでミネラル分も取れる

栄養学的にいうとこの2点だと思います。

玄米と比べられることが多いですが
栄養素の摂取という点では
やはり玄米だと思いますが

もち麦の良さは玄米より扱いが簡単ということ。
白米と同じように炊飯できるという点につきます。

【食べ方のポイント】

○ 炊飯の作業は白米と単体で主食とする。
○白米とミックスせず同様でOK。

当店としては
紫もち麦をお勧めしてます。
三重県の大安町でとっても誠実に作っている
ということで、幸村米穀店さんより
教えていただいてます。

紫色はアントシアニン
目にもいいですよ

漢方相談 タカキ薬局で1080円で販売中です。