【えっ3.7%???  ジムに通い始めた人が1年間続く割合ってそんなもの】

【 えっ3.7%???  ジムに通い始めた人が1年間続く割合ってそんなもの】

ダイエットの永遠のテーマ

食事から手をつけるほうが先なのか?

それとも

運動から手をつける方が先なのか?

僕の答えは

食事です。

理由はカンタン

運動は365日 かかさずできる人って

限られていると思うのですが

食事はほとんどの方が365日しかも

2~3度 するからですね。(^^♪

例えばパーソナルジムの継続率
についてまとめたサイトがありますが

フィットネスセンターの継続率の低さ: 新規入会者の多くは数ヶ月以内にジム通いをやめてしまい、1年後まで継続できる人はごくわずかである。

筋トレ継続率はさらに低い: トレーニングだけでなく、ヨガやスタジオなどを含むジム参加者全体でも1年継続率は3.7%だが、筋トレに限ると0.3%というデータがある。

筋トレ1年継続は富裕層レベル: 筋トレを1年継続できる割合は、年収2,500万円を超える人の割合と同じくらい低い。

継続の難しさ: ジムに通い、週1回でも1年続けることは非常に難しい。

一般的なジムの課題: 誰にも迷惑がかからないため、サボりやすく、継続意識が薄れてしまう。

との事でした。
こうした仕組みを使っても

継続率は4%ほど
100人いたら4人しか
続けていないことになります。

僕はもう少し継続していると思っていましたが・・・

ましてやこうした仕組みを使わずに
自分のモチベーションだけで
続けられる人って何人いるのか・・・

そういう僕も 運動でも食事でも

痩せましたが、食事を整えた方が

リバウンドが少なかったです。

なので最初はどうしても食事からなのです。

じゃあ 運動はいらないのか?

いえいえ 運動は プラスアルファ

食事を整えたうえでやると

効果的ですよ。

そこも一緒に考えていきましょう。

さて、漢方相談 タカキ薬局のダイエット

は今まで4000人以上の方をサポート

させていただいております。

特に30代、40代、50代、60代以上の女性の方に人気です。

・体質が変わってきたのか? 年々痩せづらくなってきた。

・色々ダイエットをしてリバンドを繰り返してきた。

・運動が苦手・運動ができない。

・誰かについてもらわないとできない。

など、お悩みの方が当店にご相談いただきます。

まずは相談日を決めて無料カウンセリングを

受けてみてください。

お問い合わせはこちらから

(24時間受付)

もしくはお電話で

0564-26-1717

(9時〜20時)

お気軽にどうぞ