【第6の味覚って何?】
みなさん、味覚ってどんな味を
思い浮かべますか?
『甘味、塩味、辛味、酸味、旨味』
この5つ出てきただけでも
大したものですが実は最近、もう一つの味に
ついて言われいます。
人の味覚は、
塩味や甘味を摂りすぎていると、
旨味を感じにくくなるのです。
糖分や塩分は人間が生きていく上で
どうしても必要なものなので
甘味や塩味の濃い味付けでないと
脳が満足しにくくなってしまいます。
特に塩味が濃いのに慣れると、
少量では食べても満足できず
食べすぎを招きやすくなりますので
カップラーメンや
スナック菓子、ファーストフードなどを
よく食べる方は注意が必要なんです。
どなたも心当たりありますよね。
さらにもう一つの味覚とは???
「第6の味覚」
『脂肪味』という味覚を
ご存知でしょうか?
脂肪の多い食事を
食べすぎていると
『脂肪味』に鈍感になり
脂っこいものを
食べても食べても満たされず
どんどん食べすぎてしまうんだそうです。
大食いの人の
テレビ番組を観ていると、
バターを塊で食べていたり、
マヨネーズをどばどばかけて
食事をしていたりする食生活を
紹介されることがありますが
これが「脂肪味」が
鈍感になってしまった状態なんですね。
(。>﹏<。)
そこで、
甘味、塩味、脂肪味などの
太りやすい味覚をリセットする方法を
ご紹介します。
それは
『うま味』を食べること。
出汁の味です♪
(●^o^●)
出汁の効いたお味噌汁や
お吸い物を飲んだ時って
「うまいっ!!!」ではなく
「ハァ~、おいしい~♪」って
ホッとした気持ちになりますよね。
このように、
かつお節や昆布など
出汁の食材に含まれるうま味成分は、
ハッキリした味でしか
満足できなくなった脳をリセットして
落ち着かせてくれる働きがあるんんです。
年末年始、
ご馳走が続いて
濃い味付けに
慣れてしまった方は
味覚のリセットに
参考にしてみてください。
(*^_^*)