【炊飯器での 玄米のおいしい炊き方】

【炊飯器での 玄米のおいしい炊き方】

昨日は玄米のお話をしましたが

どうしたらおいしく炊けるの?

今日は 炊飯器を使った炊き方を
ご紹介します。


詳しくは 上のサイトをご覧ください。(^^♪

href=”http://stat.ameba.jp/user_images/20160831/10/takakiyaseru/8a/92/j/o0480036013736622721.jpg”>

玄米は圧力鍋や土鍋を使った方法が一般的で広く認知されていますが、
炊飯器でも十分に玄米をおいしく炊けます。

炊飯器の選び方

 市販でも「玄米炊きボタン」が付いているもの多く、
カンタンに玄米をおいしく炊けるようになりました。

また、玄米炊きボタンの無い炊飯器であっても、
お水に浸す時間などを工夫すること上手に炊けます。

炊き方の手順【炊飯器編】

まず玄米を洗米します。その時、ゴシゴシと洗う必要はありません
玄米に付いている汚れやゴミをサッと洗い流し、
その後、優しく手で包むようにもみ洗いします。
これを「拝み洗い」といい 2~3回繰り返します。

洗い終わったら、ざるなどに移して
十分に水気を取ります。

ワンポイントアドバイス

玄米にはカルシウムが豊富に含まれているので、
炊き上がると多少独特の苦味が感じられます。

 苦味が気になるという方は、玄米を炊く際に
塩を一つまみ入れると、苦味が中和されおいしく
炊き上げることが出来ます

区切り線

炊飯器に「玄米炊きボタン」が付いている場合は
水量を調節してセットすればOK

ただ、すぐに炊き始めるのではなく、数時間(2~3時間ほど)
は水に浸しておくとよいと思います。
少しでも玄米の炊きあがりのゴワゴワ感を無くしたい方は
オススメです。

「玄米炊きボタン」が付いていない炊飯器の場合は、
洗米後に長時間水に浸けておく必要がある(およそ7~8時間)ので、
前日に作業を済ませておくのがよいと思います。

玄米

前日に水道水で浸け、
炊く直前にミネラルウォーターで
玄米を炊くようにすると上手く炊けます。

炊飯器にもメーカーによってさまざまなタイプがありますし、
玄米を炊く際の水の適量を判断するのは難しいのですが、
およそ玄米の1.5倍ほどを目安にしてみてください。

それから実際に玄米を食べてみて、ご自分にあった水分量を
少しずつ調節していくのがベストだと思います。

なお、玄米炊き対応の炊飯器であれば、
釜の側面に目安が表示されているのでそちらを参考に!