【自律神経のバランスをとる3つのコツとは?】

気がつけば もう10月ですね

だんだんと朝夕は冷え込んできました。

 

こんな時ほど自律神経が乱れます。

 

夏の間に野外と室内乗り物の中など

温度差が大きくなり、体温調整機能が

フル回転した為、秋は自律神経のバランス

を崩しがちになります。

 

 

人間は体温を37度前後に

保つ調節機能が備わっています。

 

 

 

 

ではなぜ37度か?

それは体内の様々な代謝に関わる酵素が

最も働きやすいからです。

 

 

 

 

だから暑くなれば汗をかく

寒くなれば、血管を収縮させたり

ブルブル震えるのです。

 

 

 

 

その為に自律神経は脳の視床下部を介して

ホルモンや免疫系統と密接に繋がっています。

 

 

 

自律神経のバランスは30代も

半ばになるとその力は低下し

自律神経のバランスを崩します。

 

 

 

 

自律神経のバランスを整える

 

1 動いて汗を掻く事を心がける

 

 

 

 

 

まずは運動、身体を動かす事で

じわじわと汗が出てくる様な

自然な発汗を促すことが

効果的です。

 

 

 

 

体温調整機能が低下してしまうと、汗を

かきにくくなってしまうことがあります。

 

湯船に浸かったり

半身浴でも汗をかくことも

できますが、身体を動かし、体温を上げて

汗をかく方が効果的ですね。

 

 

 

 

2 深呼吸をする

 

 

 

深く、ゆっくりとした呼吸を繰り返すことは

自律神経のバランスを整えるのにとても

効果的です。

 

 

 

ゆっくりと、深く、息を吸うと

自律神経優位になり、反対にゆっくりと

深く、息を吐くことで

副交感神経が優位になります。

 

 

 

 

 

3 大笑いする

 

 

呼吸法と同様大笑いしている時は

交感神経優位になり

その後、副交感神経が優位になります。

 

 

 

この様に身体を動かし不呼吸を繰り返し

大笑いメリハリの効いた生活を心がけます。